![]()
Blog
某艇庫移設工事 進捗状況
2021.08.25
現在、某艇庫移設工事を行っています。
工事の概要は、艇庫上屋の曳家工事です。
並行して移設箇所に艇庫基礎を新設します。
曳家とは・・・建築物をそのままの状態で移動させることです。
文化財の移築などに用いられる、歴史のある工法です。独特の技術と経験が必要で、使用する道具や機器も重いので重労働です。
移築物を破損させないための責任も重大です。
工事の流れは、
鉄骨根固め→ジャッキアップ→曳家→回転(方向転換)→曳家
→回転(方向転換)→ジャッキダウン→定着→根固め解体 となります。
現在、1回目の曳家まで完了しています。
■根固め後、ジャッキアップ
鉄骨と基礎をジャッキアップにより縁切りをしています。
■内部根固め状況
内部の根固めの状況です。
■ジャッキアップ後道レール設置
ジャッキアップ後、道レールを設置します。
■曳家 油圧ジャッキ設置
道レールを設置後、道レールの上に乗せ、油圧ジャッキで押して進みます。
■曳家状況
■1回目曳家後
1日掛け、次工程の回転位置まで進みました。
次工程は、ルート替えのため建物を回転させます。